【子育て・保育】新聞工作のステキなところをまとめてみました!
51歳になりました。 まずは健康でいたいものです。 これからもあまり無理せず、出来ることをやっていきます。今日動画にしたものは、新聞工作が長い間続いていることに感謝してまとめてみたものです。若い世代...
Search
51歳になりました。 まずは健康でいたいものです。 これからもあまり無理せず、出来ることをやっていきます。今日動画にしたものは、新聞工作が長い間続いていることに感謝してまとめてみたものです。若い世代...
百均の特大アルミトレーがベストサイズ! 最後にA3サイズカードケースをかぶせて、マスキングテープか何かでとめたら、ガラスケースに入っているようでステキですよ! 昆虫を新聞で作り、こんな飾り方したら ...
不思議なリクエストでした(*^◯^*) 地球グミなんてものは知らなかったのですが、この際やってみようと思い挑戦してみました。 グミって言うより、まんじゅうみたいになってしまいましたが、味も良かったし...
今回はオニヤンマの動画です 新型コロナがまた拡大していますが、夏休み中に外で存分に出ることができないぶん、手先を使って工作名人になろうではないか! #オニヤンマ #夏休みの工作 #知いくタンス...
信州は中野市で育つぼたんこしょうを紹介します。 トウガラシのような辛さ、ピーマンのような果肉の甘み。調理方法の際に、直接肌に触れると大変ピリピリしてしまうので手袋をしてください。 あまり知られてい...
昨年もチョコバナナ動画がありますが、2021年夏バージョン作りましたのでご覧下さい! #夏休みの工作 #チョコバナナ #新聞工作...
みなさん元気ですか? 私は元気にやっています! 昨日はコロナワクチン1回目打ってきました。また全国的にコロナ感染が拡大してきましたが、感染対策!やれることはやって行動していきたいと思います。 #コロ...
新聞紙で工作をしていると色々な音が出ています 今回はめくる・さく・まるめる音を集めてみたのでご覧ください #効果音 #リラックス #新聞紙をめくる音 #新聞紙をさく音 #新聞紙をまるめる音...
夏休みの工作のおともにこれオススメします #ひっつき虫 #文具 #コクヨ 昆虫の作り方は過去動画をご覧下さい...
梅雨が明けていよいよ夏! 子どもたちはそろそろ夏休みに入ります。 夏休み工作に少しでもお役に立てれば幸いです。 先日の粘土でブドウを紹介したら、カゴの作り方ありますか?というリクエストがありましたの...